沖縄旅気分 桜は儚く足早に咲いて、私の都合なんて待ってくれない。 3月31日でパートの仕事が終わった。 始まりは寒かったがコートも要らなくなった。 毎日働くって大変。 短期間だったから、頑張れたのかも。 コロナの感染拡大でどこへも行けません。 宣言解除されたけど、減るより増えてる。 沖縄に日帰りで行って来ました。 道… トラックバック:0 コメント:8 2021年03月31日 続きを読むread more
雨のクリスマスローズ 緊急事態宣言解除され、皆さん桜も咲き出し 心もうきうき、お外に出だしているようですね。 我が家はお彼岸、田んぼの準備と忙しく どこへも行っていません。 雨が降る前に田んぼも水抜きパイプの設置の手伝いで 暗くなるまで頑張りました。 お彼岸の中日には、草餅を作ってお供えしました。 日曜日には実家にも、草餅をお供… トラックバック:0 コメント:2 2021年03月22日 続きを読むread more
啓蟄(けいちつ) 去年、伊豆の友人宅から婆ちゃんが貰って来たリナリア。 穂先に小さな花をたくさんつけます。 こぼれた種から芽がでた。 ハウスの中に植えたから、開花も早いんだろうね 今日は啓蟄(けいちつ)なんだって。 冬ごもりしていた地中の虫がはい出てくる頃だとか。 ふるさと納税の返礼品、美味しいイチゴでした。 ヨーグルトに入… トラックバック:0 コメント:12 2021年03月05日 続きを読むread more
美味しい 緊急事態宣言でてからも、新規感染者が減りませんね。 埼玉も連日増えて400人超えです。 そんな中、島根、鳥取県は一桁。 素晴らしいですね。 江島大橋、ソリ立つような橋、渡ってみたい。 息子が頼んだふるさと納税、返礼品が届いた。 新潟県燕市の雪国のむヨーグルト、濃厚で美味しかった。 プリンはまた明日。 奈良… トラックバック:0 コメント:12 2021年01月21日 続きを読むread more
アロエ化粧水 11月にアロエを刻んで漬けて、2ヶ月あまり経ったので 化粧水を完成させた。 100均で買ったボトルに詰めた。 いっぱい出来たからお裾分けしようと思う。 アロエをザルで濾した。 出来た液をさらにメッシュで濾した。 この状態なら長く置けるらしい。 グリセリンと精製水を混ぜる。 アロエ液1に精製水1にグリセリン0.5 … トラックバック:0 コメント:4 2021年01月08日 続きを読むread more
神頼み どうか今年も無事に過ごせますようにと 今年も鬼門除けの札を頼み、送られてきました。 日光山輪王寺に毎年お願いしています。 節分の日に、新しいお札を鬼門に祀ります。 お札に角大師の護符があり、裏側に家族の名前、生年月日を記入して戻します。 添付されたハガキに家族の名前を生年月日を記入して送ると無病息災を祈願してくださるそ… トラックバック:0 コメント:2 2021年01月06日 続きを読むread more
小寒でした 今日は大寒らしい。 TVで・・・そう言ってた気がした。 本当は小寒らしい(凡さん、ありがとう!) 雲が多いから、寒さが増す。 今日から仕事始め、寒い〜と言いながら出ていった。 寒いのは苦手、暖かい所へ行きたいな。 カレンダー5日は与那国島。 昨日は銀山温泉。 日帰りで山形に桜を見に行って、銀山温泉まで行ったっけ。… トラックバック:0 コメント:16 2021年01月05日 続きを読むread more
丑年スタート 新年の挨拶は遠慮させて頂きますが 今年もご贔屓のほど、よろしくお願いします。 お正月だからと言ってゆっくり寝ていられない。 三ヶ日は男が雑煮を作り、神様に雑煮の大根を供えます。 我が家の雑煮はシンプル。 大根と里芋しか入っていません。 それが普通と思っていた子供。 鶏肉の入った雑煮を食べたのが美味かったらしい。 … トラックバック:0 コメント:20 2021年01月01日 続きを読むread more
年末 年末を迎えました。 やり残した事あるけど、もう良しとします。 毎年、伊達巻焼いてます。 お昼に味実してみました。 甘さが少ない感じ。 きっと相方には不評かも。 相方用に買った伊達巻あります。 黒豆も3日かけて味を染み込ませました。 まずまずな感じ。 爺ちゃん居なくなり、それから注連縄は買ってます… トラックバック:0 コメント:12 2020年12月31日 続きを読むread more
いまなら 勝負の3週間と言っているのに、GoToTravelしている場合じゃないよね。 またキャンセルか~と自問自答。 第3波の真っ只中、始発の電車に乗って 週末なのに、新幹線もガラガラで 京都から近鉄で奈良に。 コロナが感染拡大する前に予約、これを逃したらと。。。 自分勝手に納得して、リーズナブルな旅をして来ました。 コロ… トラックバック:0 コメント:2 2020年12月07日 続きを読むread more
黄色信号 コロナの新規感染者が増え、感染拡大して最多更新中。 と、言っても近くに掛かったと言う人もなく。 だからといって、馴れてはいけないわね。 GoToも一時中断するみたい。 今は黄色信号、いやもう赤信号点滅中かもね。 ぽかぽか陽気でか、スミレ咲く。 こっちにも、咲いていた。 ヒメツルソバ、カワイイけど … トラックバック:0 コメント:6 2020年12月01日 続きを読むread more
5つの小 今日も東京では、522人の感染者が出た。 昨日、東京都知事が5つの小(こ)をお願いしていた。 会食は『少人数』そして『小一時間』。 『小声』で楽しんで、料理は『小皿』に分けて 『小まめ』に換気や消毒をする。 5つの小を合言葉にして、感染防止対策の徹底をお願いと呼び掛けた。 こんなに増えちゃ、遠出しようと思っていたのに… トラックバック:0 コメント:4 2020年11月20日 続きを読むread more
秋なのに~♪ イチョウも色づいて来て、秋を満喫できる今。 東京では、コロナの感染者が500人を越えて来ちゃった。 埼玉でも、100人越えていて、恐ろしいね。 気をつけるしか手立てはない。 3連休は我慢の休みにして欲しいと言ってたね。 秋なのに辛いわね。 色づく紅葉みたいな~。 クリスマスローズの植替えしました。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年11月19日 続きを読むread more
収穫 寒くなり、コロナの感染者が増えてます。 ちょっと怖いけど、気をつけながら生活するしか無いですね。 GoToEatのポイントも、もう終わってしまうそうです。 昨日、ばあちゃんとさつまいも掘りをやった。 土が硬い、茎を引っ張っても抜けない。 少なかった。 スコップで切ってしまったのもある。 小さいのは空ちゃんの… トラックバック:0 コメント:14 2020年11月13日 続きを読むread more
ドキドキの盆休み お盆の間中、我が家では暑いのに、ヒヤヒヤが止まらなかった。 と、言うのも相方の同僚がPCR検査をしたと言う。 せきをゴホゴホ、マスクを顎にしてる事もあったらしい。 一緒に仕事してたから、もし陽性なら、濃厚接触者になる。 やばいよ、やばいよ。 結果の連絡があったら、2週間仕事をやすまなくちゃならない。 それより、感染してたらと… トラックバック:0 コメント:8 2020年08月17日 続きを読むread more
野生児トマト パイナップルではありません。 似ているけどパイナップルリリーです。 植えてある場所が悪いし、アブラムシが発生しているみたい。 ストロベリーフィールド、いわゆるセンニチコウ。 今年もこぼれ種で咲いたけど、だんだん陣地を西側に移動している。 名前解らなくて調べた。トラデスカンチア・シラモンタナだと思う。 白雪姫と… トラックバック:0 コメント:8 2020年08月07日 続きを読むread more
梅雨明け 今年の梅雨明けは、8月になっちゃった。 開けた途端にジリジリ暑い。 セミも煩いくらい鳴いている。 夏はひまわりが似合う。 雨ばかり降っていて、畑が草だらけ。 前にキレイにしたのに。 2日かけてやっときれいに。 ツルバラの為に買ったのに、別のツルが絡んでる。 今年は許そう。 コロナ新規感染… トラックバック:0 コメント:8 2020年08月03日 続きを読むread more
雨宿り 雨がやまない。 いつになったら、梅雨明けするのか? 8月にずれ込む予報みたい。 オニユリの傘の下で、雨宿り。 ゆっくりおやすみ。 羽を傷つけたエンジェルよ。 コロナの感染拡大が止まりませんね。 4連休でどうなるかと言われていたけど、前倒しで増えています。 市中感染、家庭内感染が増えているそ… トラックバック:0 コメント:6 2020年07月30日 続きを読むread more
感染拡大 今日の東京の感染者は293人。 昨日が286人。 感染がどんどん拡大。 GO TO トラベル、東京都は外されるらしい。 東京に来る旅行、東京の人が行く旅行はダメみたい。 コロナに掛かったら厄介。 後遺症があるみたいね。 一人が感染すると、たちまち拡大するね。 感染予防、マスクを一日中付けるのは辛い… トラックバック:0 コメント:6 2020年07月17日 続きを読むread more
新盆 四十九日から10日程で新盆。 コロナが再び増えてる今 新しい生活の中、危機感を持って毎日生活。 東京のお盆は7月。昨日、車で行ってきました。 お母さん、おかえりなさい。 妹が父に変わり、色々準備してくれました。 準備忙しい中、うちの婆ちゃんにお手製マスクを作ってくれた。 レース生地でステキね。 取ったマ… トラックバック:0 コメント:8 2020年07月14日 続きを読むread more
夢にぼた餅 コロナの影響でマスクの落とし物多くなった。 海にも沢山のマスクが、流れているそうだ。 7月1日から、レジ袋も有料化。 これからは、外出にはマスク、エコバッグを忘れないようにしなくちゃね。 東京ではコロナの感染者が、本日243人と昨日に続き 200人を超えています。 どんどん増えて怖いですね。 靴の忘れ物、とりに来な… トラックバック:0 コメント:8 2020年07月10日 続きを読むread more
幹之(みゆき)メダカ フウラン、猩々が元気いっぱいに生育よし。 花が咲いていた。 今年は株分けしなくちゃダメかな。 豊桜も花が咲いた。 元気に咲いてくれるとやっぱり嬉しい。 メダカを友人からまた頂いた。 今度はみゆきちゃん。 銀色に輝いています。 この後、大きな発泡スチロールのおうちに8匹、水草とホテイアオイも入れました。 … トラックバック:0 コメント:6 2020年07月08日 続きを読むread more
山開き(八幡神社) 7月1日は山開き。 今年はコロナの影響で東京へは行けない。 富士塚に登って、御朱印もらいたいけど我慢する。 調べたら地元に富士塚があったんです。 八幡神社へ行ってきました。 夏越の茅の輪くぐりもして、半年のけがれを祓い、お参りしてきました。 しばらく神社へ行くのも自粛していたからね。 大イチョウも青々しています。 … トラックバック:0 コメント:4 2020年07月02日 続きを読むread more
緊急事態宣言解除 緊急事態宣言が解除されました。 でも、今までの生活には戻れません。 新しい生活習慣に変え、コロナに立ち向かって行きましょう♪ バラの季節って思っているうちに もうアジサイが咲きだして来て、慌てて咲き終わったバラの紹介です。 畑の隅に咲いている昔からあるピンクのバラ。 挿し木して、いつでも見られるようにしたら 1花しか咲… トラックバック:0 コメント:4 2020年05月26日 続きを読むread more
ネモフィラ 国営ひたち海浜公園のネモフィラが見ごろを向かえたとテレビでやっていた。 でも、今年はコロナの影響で見ることができない。 丘一面に咲く、ネモフィラは青空とのコラボが見事です。 これは我が家のネモフィラです。 4株買いました。 ネモフィラの絨毯には、程遠いけど、キレイ。 暑くなって来ました。 この夏はコ… トラックバック:0 コメント:4 2020年05月13日 続きを読むread more
3時のおやつ 三時草。 丁度3時のおやつ頃に見ると咲いている。 石垣の苔に多肉種。 小さくてカワイイ。 ガザニア。 いつも買っていた安いディスカウントストアが 5月いっぱいで止めてしまうようなの。 コロナの影響かしら? クローバーティントブロンズ。 たまに、四葉があるのよ。 今日の3時のおやつは、… トラックバック:0 コメント:2 2020年05月02日 続きを読むread more
がまん まだまだ緊急事態宣言解除に至るには感染者数が多いようです。 病院もまだまだ逼迫しているそうです。 解除されたら、皆さん自粛を止めて、動き出しますね。 感染者が増えたら、我慢したのも無駄になってしまう。 家に居られない。。。気持ちは解ります。 パチンコ、止められないですかね。 どうか、大事な人を苦しめないで… トラックバック:0 コメント:2 2020年05月01日 続きを読むread more
免疫力アップ コロナに感染しないように、免疫力をUPしましょう。 朝日に当たる、朝食にバナナ、寝る前に白湯を飲む。 お風呂はゆっくりと。 キノコに免疫力UP、特にマイタケが良いらしい。 生姜の辛味も良いらしいよ。 笑顔でコロナを撃退しましょう♪ ハナミズキを見ながらお散歩。 ポピーも咲いています。 マーガレット… トラックバック:0 コメント:4 2020年04月30日 続きを読むread more
庭バナ 袋なでしこ。 こぼれ種で今年も、咲いた。 コロナウイルスの事が段々と解ってきましたね。 昨日は岡江久美子さんが亡くなりました。 笑顔が素敵で明るい方でしたね。 免疫力が落ちていたので、悪化してしまったのでしょうか。 熱が出た時に調べていたら。。。入院できていたら。。。 今となっては、たらればですが、残念です。 ご冥福をお… トラックバック:0 コメント:6 2020年04月24日 続きを読むread more
苦渋の決断 疫病退散を祈願する祇園祭が コロナの感染拡大の影響で山鉾巡行が中止されることになった。 沢山の観光客が訪れて、三密。 苦渋の決断だったことでしょう。 来年は盛大に行われる事を願って 2016年に行った時の山鉾巡行を思い出してみました。 山鉾巡行は動く美術館と呼ばれ、鉾の装飾を傍で見れるのも楽しみである。 先… トラックバック:0 コメント:8 2020年04月22日 続きを読むread more